音響性外傷による耳鳴り


耳鳴り治療 ⇒ 耳鳴りの原因 ⇒ ライブ後に起こる音響性外傷


音響性外傷による耳鳴り

メニエール病とは ←|→ 難聴と深い関係

騒音ともいえるライブは確実に耳鳴りを起します。蝸牛に傷が付くからです。

ライブ後の耳鳴りは音響性外傷が原因?

ライブは歌や音楽を楽しむためのイベントです。

憧れの歌手の歌声や楽器の大音響に合わせて騒げばストレスも発散されるというものでしょう。

しかしその快楽とは引き換えに、耳の器官は少なからずダメージを受けています。

ではそのダメージにより引き起こされる障害、音響性外傷と耳鳴りの関係に付いて考えます。



蝸牛を傷付ける音響性外傷とは

音響性外傷とは、蝸牛(音を受容する聴覚器官のこと)が強大な音によって損傷を受け、耳鳴りや眩暈などが生じる障害のことです。

もしライブへ行った後にキーンといった耳鳴りが片耳に発生した場合は、この音響性外傷にかかった可能性があります。

なお爆発音など突然発生した大音響で起こったものに関しては、急性音響外傷と呼びます。

音響性外傷を放置しては問題です。

特に治療をしなくとも1〜2日で自然に治ることがある音響性外傷ですが、それはあくまでも蝸牛へのダメージが軽度であった場合です。

もし蝸牛の損傷が激しいにも関わらず何の処置もとらなかったら、半永久的な耳鳴りや難聴などの後遺症が残ってしまう恐れがあるので、決して放置は出来ません。

騒音は耳の敵です

音響性外傷は、大きな音が常に鳴っているような環境に長く居ると罹りやすくなる障害です。
ロックコンサートなどのライブ会場や工事現場などが代表的な例です。

もしくは長時間にわたって耳を大きな音にさらすような行為も危険です。

例えばヘッドフォンやイヤホンなどを耳に装着し、大音量で音楽を聞き続けた場合などです。

音響性外傷は1週間以内に治療しないと耳鳴り・難聴をのこす為、大きな音は問題です。

この耳鳴りは蝸牛に傷が付く為、蝸牛障害による耳鳴りと同じです。

耳鳴り治療専門外来で治療を続けても、治療の決定打は無く、改善が難しくなります。